Twitterはこちら仕事依頼はこちら

ダサいプレゼン資料を良い例・悪い例を比較してわかりやすくしてみた!

ダサいプレゼン資料をおしゃれにするには

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品・サービスをご紹介、適格販売により収入を得ています。

こんにちは、ぽんひろ(@ponhiroo)です。

  • 「プレゼン資料を作ってるけどなんかダサい!」
  • 「見やすいプレゼン資料を作りたい!」

という方たちに向けて、自称デザイナーぽんひろが改善策を紹介します!一応大学院で情報デザインを学んでいるので間違いないかと思います!

「ダサい≠センスがない」

超おしゃれなプレゼン資料はセンスが必要ですがわかりやすく見やすいプレゼン資料だったら誰でも作れます。

プレゼン資料のコツはとにかくシンプルにすることです。

脱ダサいを目指して、悪いプレゼン資料と良いプレゼン資料を比較します!ではまずダサいプレゼン資料から!

ダサいプレゼン資料

ダサいプレゼン資料あるあるを考えて作りました。他にもあればコメント欄にお願いします!できるだけ反映します!

ではまず完成系をご覧ください!

ダサいプレゼン資料1

ダサいプレゼン資料2

ダサいプレゼン資料3

極端に作ったのでここまでの人はあまりいないかと思います。

一つ一つ解説していきます。

ダサいポイント1:背景暗くしがち!

パワーポイントを覚えたての初心者にありがちなのが「機能を使いたがる」ことです。

例えば

  • デザイン変更機能
  • アニメーション機能
  • 画面切り替え機能

などですね。

変化を大きくつけた方が機能を使った感がでるので背景も暗くしがちです。「暗い方がクールに見えるぜ」ってのも間違ってます。

アニメーションと画面切り替えも使いすぎ注意です。というかいらない!

ダサいポイント2:原色使いがち!真っ黒使いがち!

ダサいプレゼン資料2

ここの見出しの部分です!

原色を使うといっきにダサさが増します。原色を使っておしゃれなものは見たことがありません!

あと真っ黒を使うのは止めましょう!

自然界には真っ黒なものって存在しないのです。周りに見えている黒は全部グレーです。

ですので、真っ黒を使うとそれだけで浮いた印象になります。

グレーにまでする必要はありませんが若干グレーに近づけた黒にするだけで大分印象が変わるはずです。

ダサいポイント3:フォント間違えがち!

ダサい資料はデフォルトの「MSゴシック」や「創英角ポップ体」を使いがちです。

これらのフォントは金輪際使用は控えましょう。

明朝体もプレゼン資料には向いてないですね。

迷ったら「游ゴシック」が良いです。あとは「メイリオ」でしょうか。字間が詰まりすぎないようにしましょう。

Macでしたら「ヒラギノ角ゴシック」がオススメです。

ダサいポイント4:余白を埋めたがりがち!

ダサいプレゼン資料3

「ここ余白あるやんけ!」と思って画像をいれてはいけません。

画像は確かに読み手への心遣いになりますが意味なく入れるとごちゃごちゃしたイメージになります。

意味のない画像は無理して入れる必要はないです。

ダサいポイント5:文章入れがち!

文章をいれすぎてるプレゼン資料

図は極端ですが、プレゼン資料に文章をいれる。これはかなりの人がやってる印象です(ぽんひろ調べ)。初心者の人は特にそう。

突然ですがプレゼンが上手い人と聞いて誰を思い浮かべますか?

例えば、アップルのジョブズを思い浮かべる人も中にいると思いますがアップルのプレゼンには文章がほとんど入っていません。

単語と画像(図)だけです。それだけでプレゼンは伝わるのです!

「印刷して資料としての役割もあるから〜」ってのは別に資料を用意すればいいだけです。

文章があるだけで聞き手は「読むこと」と「聞くこと」をしなければいけないので消耗してしまいます。

ダサいポイント6:適当に並べがち!

全て揃えよう!

揃えるだけで一気に良くなります。

ほんの数秒で出来るので揃えられるところは全て揃えましょう!

揃えられるところは揃えよう

パワーポイントには整列機能があります。下図はMac版なのでWindowsと多少異なります。

揃えたい項目を全て選択して整列ボタンを押せば揃います。

パワーポイントの整列機能

良い資料を意識してプレゼン資料を作ってみた!

先ほどの悪い例を改善してみました!

わかりやすい資料例1

わかりやすい資料例2

わかりやすい資料例3

わかりやすい資料例4

わかりやすい資料例5

わかりやすい資料例6

わかりやすい資料例7

一つ一つ解説していきます!

シンプル&英語を入れるだけでそれっぽくなる

わかりやすい資料例1

タイトルはメリハリが大事です。数字を大きくしたり大事なところに色をつけるだけでメリハリが出てわかりやすくなります。

線を入れる、吹き出しを使う、英語をいれるのは何か寂しいときにオススメの方法です。ただ、装飾なので目立ちすぎないようにしましょう。

色は3色までにしよう

色は多くても3色までにしましょう。伝えたいところだけアクセントとして色を変える程度でOKです。

色の選び方は先ほど言った通り、原色は避けましょう。
色の選び方

数字とグラフで説得力増加

わかりやすい資料例3

文章で数字の推移を伝えてもなかなか心に響きません。

数字やグラフが使えるところはなるべく入れましょう。

瞬間的に理解できるので、わかりやすさもぐーんと上がります。

文字を図形として扱う

わかりやすい資料例6

文字を図形として扱うことで「文章を使わなくて良い」、「図が増える」ため、見やすくなります。

文章で書いてるところを一度図形化できないか考えてみましょう。

なんだかんだ文字の大きさは大事

わかりやすい資料例7

おしゃれに見せようとして文字を小さくしたり細くする人がいますがプレゼン資料はわかってもらうことが第一なので視認性を第一に考えましょう。

例のプレゼン資料は小さく見える文字でも36ptに設定してあります。

良いプレゼン資料はシンプル!

「いろいろ考えなくちゃいけなくて面倒くせぇ!」という方はシンプルにすることだけ考えてみてください。

デザインスキルなんて全く必要ありません。真ん中にドカンと単語を載せるだけで十分です。

スライドは多くなってしまいますが、むしろそちらの方が伝わる場合が多いです。

ダサいを回避するためには
  • あらゆる機能を使いたがらない
  • 原色を使わない
  • フォントはメイリオか游ゴシック
  • 余白は余白のままでいい
  • 意味のない画像は入れない
  • 文章を入れない
  • 揃えられるところは揃える

以上です!

プレゼン資料の作成代行承ります!ご希望の方、詳細はお問い合わせください。

コメント

  1. ありがとうございました!
    本当に助かりました!

    • >惣雲さん

      返信遅くなりまして申し訳ございません!
      お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます!

  2. はじめまして。
    このプレゼンのテンプレートはございませんでしょうか?

  3. いいプレゼンが出来そうです。

    ありがとうございます!

  4. あああああああああああ

  5. 詳しい説明ありがとうございます。これでプレゼン初心者でもうまくわかりやすいスライドを作れるようになるんでしょう。

    ところ恐れ入りますが、文字サイズについて一つ補足させていただければと存じます。

    いいプレゼンの例についてですが、内容の文字サイズ大きすぎてどちらがタイトルかどちらが内容かはっきりわかりません。

    そして、全体的に文字サイズが大きいです。とても大きく見えますし見づらいです。

    文字が小さすぎると見づらいですが、大きすぎると、強調すべきこと・ポイントは他の文字に埋まれてしまう恐れがあります。

    例えば、最後の「食事のメニュー例」のスライドですが、「食事のメニュー例」の文字を大きくしなくても、聞いてる人が「今は食事のメニュー例について説明している」と、わかるはずです。文字色をグレーにしたのがとてもいいと思います。さらに、文字サイズを小さくすればより分かりやすくなるんでしょう。

    背景色についての説明がとても分かりやすいですが、文字サイズの方についてもう少し調整したら説明効果が抜群になるではないかと思います。

    *もし、この文字サイズはスマホの読者のためにわざわざこういう風にしたというわけでしたら、このコメントを無視してください。私はPCでアクセスしてスライドの文字が大きすぎると感じますが、画面が小さいスマホでアクセスするとちょうどはっきり見えるはずです。

    • 的外れが過ぎます

      • 的外れではないと思うよ

  6. 良い例のほうがひじょうに分かりやすくて助かりました。
    プレゼン初心者でもオシャレにできるテクニックがすごくてありがたいです。

  7. せつめいがとてもわかりやすかったです

  8. いいね

  9. なるほどねん

  10. 単語だけをプレゼンに入れるけど実際リハーサルしたら「どんなの言おうとしたんだっけなここ…」

  11. とてもわかりやすかった

  12. めちゃええやん

  13. ダサいデザインから卒業出来ました!ありがとうございました分かりやすかったです

ページトップへ